こんばんは!
このお盆休みに写真に写ってる本を読もうと思ったんですが、、、

2ページで挫折しました。。。。
なぜなら・・・
ばば〜ん!!

何なのこの文字ビッシリ感!!!!
無理っ!!
ってなりました。
でも2427円したし、がんばって読もう!って思い、読んでいったのですが・・・
ごめんなさい。
2ページで挫折しました。
チーーン・・・(涙)
きっとね、ものすごい有益な情報がきちんと論理立てて書かれている素晴らしい本なんです。
だけど、こんな感じで書いてあるんです。
幸福がそれ自体として追求される一方、幸福以外の目標ー健康になる、美しくなる、権力を得るなどーが高く評価されるのも、それらが我々を幸福にするという期待があるからに他ならない。
よ、読む気が・・・。
ってなりますよね。
今、YouTuberさんたちが、世の中の難しい文学書籍をわかりやすく解説してくれてたりするので、あとで検索してみます笑
でもこれ、私たちも、実はやっちゃってるなって思ったんですよね。
日頃の投稿が、相手に全く読まれてない可能性があるってことです。
ここで今回は、
年収3億円稼ぐ経営者の方から直接教えてもらった読まれる文章を書くコツをお伝えしようと思います。
実際私もコレ学んでからは、売り上げが激増してますので、最後まで読む価値アリです♡
今回の本のように、
- 専門用語がたくさん使われている
- 堅苦しい表現
- 行間が狭い
これ、読まれないです。
「相手もこの意味を知っているだろう」
「相手は理解してくれるだろう」
という考えは今すぐ捨ててください。
「相手は何も知らない」
「相手は理解できない」
前提で文章を書くといいです。
基準は、
小学4年生くらいの子が読んでもわかる言葉や表現を使うこと
ここをいつも意識するといいです。
また、投稿のタイトルってめちゃめちゃ大事です。
日々おびただしい量の情報を受け取っている私たち。
人って、他人の投稿なんてさささ〜〜っと流すように読んでます。
タイトルがつまんなかなったら、悲しいかな、スルーされちゃうんです。
だからこそ、ちゃんと開いて読んでもらうために、
タイトルには超絶こだわってください。
例えば、
- 文章を書くコツをお伝えします
- 売り上げに繋がる「売れる文章」を書くコツをお伝えします
どちらのタイトルに興味を持ちましたか?
②ですよね。
このように、興味をもってもらうにはどう表現するといいかを意識してタイトルを考えてみてください。
正直、タイトル命 です。
そして、次は投稿内容。
ここもつまんなかったらアウトです。
- 自己肯定感をあげる方法
- 彼をゾッコンにさせる方法
- 肩こり解消法
のような感じで、とても価値のある情報を発信できてる人って結構いるんですが、これだけでは、他の人と同じになってしまいます。
実は、今の時代、価値のある情報って、みんな無料で教えてくれてるんですよね。
例えば、YouTube。
私もよく使うのですが、パソコンの操作法から、恋愛系、健康系、美容系、子育て系など、ほとんどの悩みがYouTubeみてたら解決しちゃったりします。
このように、たくさんの人があなたと同じことを発信している中で、相手から
「あなたから学びたい」
と思ってもらう必要があります。
そのためには、
- あなたの経験
- あなたの思想
を投稿に入れていくことがめっちゃ大事です。
具体的には、
①過去ダメダメだった自分の過去のエピソードを具体的に書きます。
その時のネガティブな感情も必ず書きます。
- 人を憎む気持ち
- 苦しかった気持ち
- 自分サイテーだ など。
②でもあるきっかけがあって変わることができた
③その方法がこれだよ
(具体的なテクニック)
④あんなにダメダメだった私でもできたのだからあなたにもできるよ
この流れで、「価値ある情報(テクニックやノウハウ)」を伝えることで、
あなたから学びたい!!
となります。このように、実は、
相手の心を揺さぶるライティング(文章の書き方)
というものがあります。
文章を書くのが上手とか、下手とかセンスがあるとかないとかは関係ないです。
知識を知っているか、いないかだけなんですよね。
私もお金を払って、月収1200万円を文章だけで稼ぐマーケッターの方から
売れるライティング術を教わってから、格段に売り上げが上がりました。
もう、「へ?これ書いただけでこんなに売れるの?」って拍子抜けしちゃうほど、知識を持ってるって大事です。
ライティングを極めると、マジで人生変わります。
ってことで、
まずは「魅力的なタイトル」をつけることに鬼こだわりましょう。
そしてライティングの知識をどんどん取り入れるといいです。
YouTubeをみて学ぶのもよし。
本を買うのもよし。
ライティングの情報商材を買うのもよし。
要望が多ければ、ライティング講座やろうかなとも思ってます。
知識は最強の武器です^^
それではまた!
ありがとうございました。
