こんにちは!
三輪じゅんこです。
先日東京の銀座にある「歌舞伎座」に行ってきました!
歌舞伎をみるのは初体験!
歌舞伎=堅苦しいもの・重厚なもの・敷居が高いもの
という思いが私の中にずっとあり、敬遠してたんですよね(汗)
でも、「人生やりたいこと全部やろう」と決めてる私。
今回のビジネス研修のついでに観にいくことにしました。
チケット売り場に到着!

「あ、あの初めてなんですけど、どこが見やすいですか?」
って質問したら
「断然真ん中ですね!このあたりなんかは人気の席ですよ」
って優しく教えてもらい、「さすが歌舞伎座のスタッフ!神対応!!」って感動しながら、会場へ。
観光客丸出しですが笑、パシャリ

会場へ入ると、ご覧の通り!

席はどこかな・・・と立ち止まっていると、スタッフの方がさっと気づいて、そばまできてくれ、席を教えてくれました。
至れり尽くせりでいい気分♫
これ、とても大事なことなんですよね。
歌舞伎座の中は、非日常の世界。つまり異空間です。
ディズニーランドもそうです。
ディズニーランドでいうなら、あの専用の電車の中から異空間は始まっています。
話がそれましたが、いよいよ開演の時間が近づいてきました!
本当に歌舞伎のことを何も知らない状態だったので、イヤホンガイドもレンタル!
でもですね、
実は、ワクワクした気持ちと同じくらい、
難しくてついていけなかったらどうしよう。。。
で、なんなら寝てしまったらどうしよう。。。
という気持ちもあったんです。
「寝てしまうのだけはあってはならん!」
そう心に誓い、いよいよ開演!!
!!!!
ほぼ言ってる意味がわかる!!!!
え!?
今、ギャグ言ったよね!?
しかも吉本新喜劇なみの!!!!
お、おもしろいやないかい!!
役者さんが井戸から幽霊となって登場するときなんて、ワイヤーでビヨ〜〜ンと宙を舞い、会場「うわ〜〜」って大歓声!(てか私は大爆笑)
全然 堅苦しくない!!!!
楽しすぎでしょこれ!
人を楽しませるだけではありません。
歌舞伎は女性が出演することは許されず、女性役も男性が演じるのですが、これまた心底立ち振る舞い、所作が美しいのです。
歩き方、手の平の動き、座り方、たち方、そこに伝統と美学を感じ、胸を打たれました。
女性として、負けた・・・ と思いました。
はい、、完敗です 笑
女磨き頑張ろうって思いました。
ってことが言いたいのではなく、
今回の歌舞伎役者さんたちは、
お客様を魅了し楽しませるエンターテイナーなんだと感じたと同時に、
情報発信ビジネスをしている私たちも同じだなと思ったんです。
つまり、お客様から愛されて次々にご成約をいただきたいのなら、
『エンターテイナーであれ』
ということです。
私たちは、お客様のお役に立てるよう、日々インスタとかFacebookとかブログで投稿していますよね。
その投稿で、お客様を魅了し、楽しませ、勇気を与えることを積み上げていくことで、
「あなたのファンです!投稿楽しみにしています」と言っていただけるようになります。
裏を返せば、人を楽しませたり、勇気づけたりできない人のところへは誰もきてくれないということです。
だからこそ私はいつもみなさんに、
『お客様に価値を感じていただけるようなこと』を投稿しましょうね。
とお伝えしています。
決して、
・今日はランチしました〜
・今日は仲間とzoomしました〜
・今日はセッションしました〜
のようなお客様にとってなんの価値もない投稿はしないように。
なぜなら、ただの日記のような 投稿から人は何も学べないからです。
「へ〜 そうなんだ〜」で終わりです。
そうではなく、
お客様に感動してもらえるような経験を提供できる人になる
ここを目指していくといいですね^^
以上、歌舞伎レポートでした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
